プロ野球キャンプ地ガイド 千葉ロッテマリーンズのキャンプ地である「石垣中央運動公園野球場」の概要とアクセス方法をまとめます。
チーム名
千葉ロッテマリーンズ
キャンプ地
石垣中央運動公園野球場
※ キャンプスケジュール詳細は 球団公式ページ を確認ください
※ 2023年1月時点の情報です。修正ミス等はご容赦ください。
※ 2024年1月時点で系統10が大幅減便されていますが下記の内容はまだ未修正です、ご注意願います。
球場概要
球場は1979年に 八重山諸島初の本格的な野球場としてオープンし、プロ野球の他、大学や社会人の野球チームのキャンプや合宿などで使用されています。
プロ野球としては、1983年に中日ドラゴンズが八重山初の春季キャンプを実施しましたが交通の便の悪さなどを理由に1年で撤退しています。その後2008年からは千葉ロッテマリーンズが春季キャンプ地として使用しています。
当初は両翼90m、中堅120mの狭い球場でしたが、球団からの要請などもあり球場も含めた公園内各施設の改修を進め、野球場は2011年には両翼100m、中堅122m に拡張されました。
またスタンドの改修により収容人数の増強を図り、LED式のスコアボードも設置されています。
2014年2月16日には 石垣島での初のオープン戦 となる千葉ロッテ対オリックスの試合が開催されています。
公園内には野球場の他に屋内練習場、陸上競技場、ブルペン、打撃練習場などがあります。
なお、野球場は主に一軍の練習や練習試合などで使われる球場の他に「第二球場」もあり、こちらは主に二軍の練習で使われています。
このため、一軍で使われる球場を「メイン球場」と呼び、一般に中央運動公園野球場という場合はメイン球場のことを指します。
球場データ
Open
◇ 両翼:100m、センター:122m
◇ 内野:クレー舗装、外野:天然芝
◇ 収容人数:7,880人(メインスタンド:320人
内野スタンド・外野スタンド:合計7,560人)
◇ 照明設備:なし
◇ スコアボード:全面フルカラーLED方式フリーボード兼用
◆ 東(あずま)バス
◆ カリー観光バス
の2社が路線バスを走らせていますが、カリー観光は 空港-離島ターミナル(石垣港)間の直行バスのみの運行なので、キャンプ地見学で使用するのは 東バス となります。
石垣中央運動公園は 市街地(730交差点あたり)から2kmくらいの距離にあり 徒歩30分程度 ですが、キャンプのメインで使われる野球場の入口までは約2.5kmあり40分くらい歩く必要があります。
バスで行く場合の最寄りバス停としては、
□ (1)みんさー工芸館前(系統10 空港線)
□ (2)中央運動公園入口(系統10 空港線)
□ (3)健康福祉センター(系統11 米原キャンプ場線)
があります。
キャンプが行われるメイン球場に最も近いバス停は「健康福祉センター」ですが、ここを通るバスは系統11「米原キャンプ場線」(1日2往復)のみで、かつ市街地からは大廻りするため時間もかかるので利用しづらいバス停です。
したがって、バスターミナルや離島ターミナルの周辺からは 系統10「空港線」で「みんさー工芸館前」か「中央運動公園入口」を利用するのがよいでしょう。
なお「空港線」には 系統4 と 系統10 の2系統ありますが、系統4 は中央運動公園方面には行かないので注意してください。
また、系統10 空港線は コロナ対策のため 減便中 なので注意してください。
ガイドブック等では「中央運動公園入口」 が最寄りバス停と紹介されている場合が多いですが、主に一軍の練習や紅白戦が行われるメイン球場へは「みんさー工芸館前」 の方が若干近くなります。(バスターミナルからの運賃も40円安い)
※ 2018年3月末で系統13「まちなかじゅんかんバス」は廃止されました。このバスはメイン球場から最も近い「健康福祉センター」を経由していてキャンプ見学の際には重宝していたので残念です。
また、石垣島最大の景勝地である「川平湾」方面へは、ちょっと遠くなりますが、
□ (4)給油所前(系統7 吉原線)
□ (5)真地橋(旧 八重山病院前)(系統2、3 一周線、系統8 西伊原間線)
□ (6)アートホテル(旧日航八重山)(系統9 川平リゾート線)
などのバス停を利用すると直行するバスが走っています。
これらのバス停をうまく利用すると歩く距離を短くできたり、キャンプ見学の前や後に川平湾の観光に行くことが容易になります。
バス停からの距離
以下、各バス停の位置と、バス停からキャンプ地の各施設までのおおよその距離の一覧を示します。
Open
各バス停の補足説明
Open
みんさー工芸館前(系統10 空港線)
中央運動公園入口(系統10 空港線)
いずれも、系統10「アートホテル、ANAインターコンチネンタル経由 空港線」が通るバス停です。本来は 日中 ほぼ30分間隔 で走っているバスですが、コロナ禍により ほぼ半減 されているので注意してください。
空港とバスターミナル(市街地)を結ぶ路線なので、空港到着後に直接キャンプ見学に向かったり、空港から帰る前にキャンプ見学後に行う場合や、ANAリゾート方面から向かう場合にも便利です。
2つのバス停を比較すると、メイン球場へは みんさー工芸館前 の方が若干近く、第二球場や屋内練習場へは 中央運動公園入口 の方が近くなります。主に投手が練習しているブルペン付近へはほぼ同じ距離です。
健康福祉センター(系統11 米原キャンプ場線)
メイン球場から最も近いバス停です。ただし系統11「米原キャンプ場線」が1日2往復停車するのみで、市街地から遠回りするので時間もかかるので利用しづらいバス停です。
ただし、系統11「米原キャンプ場線」は米原(よねはら)や川平(かびら)などの観光スポットを通るので、キャンプ見学の前後にこれらに向かう場合は有効かもしれません。
<補足>
2016年10月から 系統13「まちなかじゅんかん」 が「健康福祉センター」を経由するようになり、30~60分間隔で運行していたので便利でした。このバスは検証実験的に運行されていましたが乗降客数は伸びず、残念ながら 2018年3月末で 運行打ち切りとなりました。
給油所前(系統7 吉原線上り)
系統7「吉原線」の上り(バスターミナル行)のみが停車するバス停です。メイン球場行く場合は「みんさー工芸館前」や「中央運動公園入口」からよりも近くなりますが他の施設へは遠くなります。
1日2本片方向だけですが、川平方面からメイン球場に行く場合は使えるかもしれません。
真地橋(旧 八重山病院前)(系統2、3 一周線、系統8 西伊原間線、系統7 吉原線下り)
系統2「西廻り一周線」、系統3「東廻り一周線」、系統8「西伊原間線」、系統7「吉原線(下りのみ)」が停車するバス停です。路線数は多いですが、それぞれ1日1~2往復なので総本数は多くありません。
メイン球場行く場合は「みんさー工芸館前」や「中央運動公園入口」とほぼ同じ距離です。他の施設へは1km以上あり、かなり遠くなります。
川平方面に1本で行けるので、キャンプ見学の前後に川平湾を訪れる場合は使えるかもしれません。
以前はここに八重山病院がありましたが、旧石垣空港跡地に移転したため、バス停名は「真地橋」に変更になりました。
アートホテル(旧 日航八重山)(系統9 川平リゾート線)
系統9「川平リゾート線」が停車するバス停です。最も近いメイン球場まででも 徒歩で20分以上 かかるのでちょっと大変ですが、1日6往復あり、川平へ移動する場合は 一旦バスターミナルを経由するよりも早く移動できます。
また、途中には夕陽の名所「観音崎」や「唐人墓」などの観光スポットもあるのでこれらに行く場合には便利です。 ただ、メイン球場以外に行く場合は、30分くらい歩く必要があります。
バス停から球場までの道のり案内
Open
バスの進行方向にある信号を目指します。
こちらはバスターミナル方面行のバス停です。
バスが来た方向にある信号を目指します。
信号機のある交差点まできたら、交差点を左折します。
交差点の右奥には2015年に石垣島に進出したコンビニ「ファミリマート」があります。
左折してしばらく進むと、公園の入り口に突き当たります。
ここからメイン球場は左奥、ブルペンや屋内練習場は右奥方向にあります。第2球場へは公園に入らずに公園に沿って右方向に進んでも行く事ができます。
「中央運動公園入口」からの場合
石垣空港行のバス停です。バスが来た方向に戻り、信号機のある交差点を目指します。
100mほど進むと信号機のある交差点があるので右折します。
右折して少し進むと、左側に公園が見えてきます。
第2球場はこのまままっすぐ350mくらい進んだ右側にあります。
メイン球場、ブルペン、屋内練習場は100mくらい先に公園入口があるのでそこから入ります。
メイン球場まではここから 700mくらいあります。
100mくらい直進すると左に公園入口があります。
道路反対側の右に見える建物は体育館で、キャンプ中もイベントなどがおこなわれることがあります。
公園入口から入ったすぐの所に打撃練習場があり、その先にブルペンがあります。
公園入口から入って右方向に進むと屋内練習場があります。
「健康福祉センター」からの場合
系統11「米原キャンプ場線」が停車するバス停です。バスを降りると、近くに信号機のある交差点が見えるのでそちらを目指します。
信号機のある交差点を直進します。すぐに公園入口があります。
写真ののぼりが立っている場所が公園入口です。
「給油所前」からの場合
系統7「吉原線」のバスターミナル方面行きが停車するバス停です。(吉原方面行きのバス停はありません。)
バスを降りたら、バスの進行方向にある信号機のある交差点を目指します。
交差点まで来たら左折します。
次の信号機のある交差点を目指します。
250mくらい進むと、再び信号機のある交差点があるので、これを右折します。
右折するとすぐに公園入口があります。
写真ののぼりが立っている場所が公園入口です。
各バスの時刻はアクセス詳細 編に掲載しています。
<※注意事項※>
本ブログ上に記載されているデータの間違い、誤記などによって生じた損害等への責任は一切負いかねます。
情報の利用は個人の責任においておこなってください。