岩倉実相院(京都)
投稿日:2011/11/22

紅葉を訪ねる’11 庭の紅葉が黒い床に照り
映された「床もみじ」で有名な洛北の紅葉名所
「岩倉実相院」を訪ねました。

公共交通機関での行き方
 岩倉実相院は京都市左京区岩倉にあります。
 叡山電鉄鞍馬線「岩倉」駅で下車、徒歩約20分です。駅の横を
 流れている小さな川に沿って北(右)方向に進むと 14~15分
 ほどで赤い橋が架かっているので、その道を左方向に進むと
 数分で実相院に突き当たります。叡山電鉄鞍馬線は京阪電車
 の「出町柳」から出ています。
 バスの場合は、阪急「河原町」駅から21系、23系「岩倉実相院」行
 が出ています。途中、京阪「出町柳」駅も通ります。所要時間は
 河原町から約45分かかります。また、地下鉄烏丸線の「国際会館
 前」駅からも24系「岩倉実相院」行 が出ています。
 なお、いずれのバスも京都バスで、市バスは実相院へは運行して
 いません。

◇ このブログの写真を一覧形式で見る(別ウィンドウ)

☆ 訪問日: 2011年 11月 22日

■ 岩倉実相院1


■ 岩倉実相院2

■ 岩倉実相院3

■ 岩倉実相院4

■ 岩倉実相院5

■ 岩倉実相院6

■ 岩倉実相院7

■ 岩倉実相院8

■ 岩倉実相院9

■ 岩倉実相院10

■ 岩倉実相院11

■ 岩倉実相院12

■ 岩倉実相院13

■ 岩倉実相院14


◎岩倉実相院

jitu01

Picture 1 of 14


浄瑠璃寺(京都)
投稿日:2011/11/21

紅葉を訪ねる’11 平安時代の末期に建てられた
本堂と三重塔が今も残り、「浄土式庭園」と
呼ばれる池を中心とした庭園から眺める紅葉には
独特の風情が漂う 「浄瑠璃寺」を訪ねました。

公共交通機関での行き方
 浄瑠璃寺は京都府木津川市加茂町西札場にあります。
 JR奈良駅、または近鉄奈良駅から奈良交通バスの「浄瑠璃寺」行
 に乗り、終点下車です。バスは日中時間帯に1時間に1本走って
 います。所要時間はJR奈良駅から26分、近鉄奈良駅から23分
 です。
 また、JR加茂駅東口からも「浄瑠璃寺」のバスが出ています。
 こちらの所要時間は約22分です。加茂駅からのバスはコミュニ
 ティバスなので、奈良市内のバスで使えるカード類は使えないので
 注意が必要です。

◇ このブログの写真を一覧形式で見る(別ウィンドウ)

☆ 訪問日: 2011年 11月 21日

■ 浄瑠璃寺1


■ 浄瑠璃寺2

■ 浄瑠璃寺3

■ 浄瑠璃寺4

■ 浄瑠璃寺5

■ 浄瑠璃寺6

■ 浄瑠璃寺7

■ 浄瑠璃寺8

■ 浄瑠璃寺9

■ 浄瑠璃寺

■ 浄瑠璃寺10

■ 浄瑠璃寺11

■ 浄瑠璃寺12

■ 浄瑠璃寺13


◎浄瑠璃寺

jou01

Picture 1 of 14


けいはんな公園(京都)
投稿日:2011/11/17

紅葉を訪ねる’11 関西文化学術研究都市で
ある「けいはんな学研都市」の建設を記念して
1995年に造られた新しい公園で、その中に
ある日本庭園「水景園」の紅葉が美しい、
「けいはんな記念公園」を訪ねました。

公共交通機関での行き方
 けいはんな公園は京都府相楽郡精華町精華台6丁目にあります。
 「水景園」に行くには奈良交通バスの「公園東通り」、芝生公園へは
 「けいはんな記念公園」が最寄りのバス停となります。
 JR祝園駅、近鉄新祝園駅からの場合は、47系「学研奈良登美ヶ丘
 駅」行、36系「光台循環(内回り)」が通ります。所要時間は8分です。
 また、「学研奈良登美ヶ丘」駅からは、47系「祝園駅」行が通ります。
 所要時間は約15分です。

◇ このブログの写真を一覧形式で見る(別ウィンドウ)

☆ 訪問日: 2011年 11月 17日

■ けいはんな公園1 水景園


■ けいはんな公園2 水景園

■ けいはんな公園3 水景園

■ けいはんな公園4 水景園

■ けいはんな公園5 水景園

■ けいはんな公園6 水景園

■ けいはんな公園7 水景園

■ けいはんな公園8 水景園

■ けいはんな公園9 水景園

■ けいはんな公園10 水景園

■ けいはんな公園11 芝生公園

■ けいはんな公園12 芝生公園

■ けいはんな公園13 芝生公園

■ けいはんな公園14 バス停


◎けいはんな公園

kei01

Picture 1 of 14


万博記念公園(大阪)
投稿日:2011/11/16

紅葉を訪ねる’11 いつもは紅葉終盤の11月
下旬~12月上旬に訪ねていた大阪市の中心部
にある紅葉名所「万博記念公園」、今年は少し
早めに訪ねてみました。

公共交通機関での行き方
 万博記念公園は大阪府吹田市千里万博公園にあります。
 最寄駅は大阪モノレールの「万博記念公園』駅下車ですが、公園
 の正面入口は駅の改札口とは反対側にあるのでちょっと歩きます。
 大阪モノレールは「大阪空港」駅と京阪本線の「門真市」駅を結んで
 いて、途中、阪急宝塚線「蛍池」駅、御堂筋線「千里中央」駅、阪急
 千里線「山田」駅、阪急京都線「南茨木」駅、地下鉄谷町線「大日」駅
 で接続しているので、大阪のどの方向から来ても便利です。

◇ このブログの写真を一覧形式で見る(別ウィンドウ)

☆ 訪問日: 2011年 11月 16日

■ 万博記念公園1


■ 万博記念公園2

■ 万博記念公園3

■ 万博記念公園4

■ 万博記念公園5

■ 万博記念公園6

■ 万博記念公園7

■ 万博記念公園8

■ 万博記念公園9

■ 万博記念公園10

■ 万博記念公園11

■ 万博記念公園12

■ 万博記念公園13

■ 万博記念公園14

■ 万博記念公園15

■ 万博記念公園16

■ 万博記念公園17

■ 万博記念公園18

■ 万博記念公園19


◎万博記念公園

ban01

Picture 1 of 19


有馬・瑞宝寺公園(兵庫)
投稿日:2011/11/15

紅葉を訪ねる’11 関西の「奥座敷」とも称され
日本古来からの名泉として知られる有馬温泉郷
にある紅葉の名所「瑞宝寺公園」を訪ねました。

公共交通機関での行き方
 瑞宝寺公園は兵庫県神戸市北区有馬町の有馬温泉郷にあります。
 神戸電鉄有馬線の「有馬温泉」駅から徒歩約15分です。
 駅からの道のりは、改札を出て駅前の通りを右方向に進み、太閤橋
 の交差点を過ぎて「ねね橋」と「ねねの像」があるところで道が分岐
 しているので左方向に進みます。ねね橋は渡らずに、川(六甲川)を
 左に見ながら川沿いの道を400mほど進むと、「杖捨橋」があるので
 これを渡ります。橋を渡って少し進むと右方向に登っていく道がある
 のでそちらに進むと公園の入り口付近に出ることができます。
 「杖捨橋」を渡った辺りからは案内板があるので迷うことはないと
 思います。
 「有馬温泉」駅へは、「有馬口」乗り換えで「新開地」から約45分、
 「三田」から約35分です。「新開地」までは特急で「阪急梅田」から
 約35分、「阪神梅田」から約40分です。
 バスの場合は、大阪からは高速バス(予約制)も30~60分間隔で
 走っています。また、三宮、神戸、芦屋などからのバスもあります。

◇ このブログの写真を一覧形式で見る(別ウィンドウ)

☆ 訪問日: 2011年 11月 15日

■ 有馬・瑞宝寺公園1


■ 有馬・瑞宝寺公園2

■ 有馬・瑞宝寺公園3

■ 有馬・瑞宝寺公園4

■ 有馬・瑞宝寺公園5

■ 有馬・瑞宝寺公園6

■ 有馬・瑞宝寺公園7

■ 有馬・瑞宝寺公園8

■ 有馬・瑞宝寺公園9

■ 有馬・瑞宝寺公園10

■ 有馬・瑞宝寺公園11

■ 有馬・瑞宝寺公園12


◎有馬・瑞宝寺公園

zuiho01

Picture 1 of 12


神戸森林植物園(兵庫)
投稿日:2011/11/14

紅葉を訪ねる’11 冬景色へと変わった北海道を
離れ、関西圏にやってきました。まずは兵庫県
神戸市にある「神戸森林植物園」を訪ねました。

公共交通機関での行き方
 神戸森林植物園は兵庫県神戸市北区山田町にあります。
 神戸電鉄有馬線の「北鈴蘭台」駅から無料送迎バスが出ています。
 バスは通常は1時間に1本ですが、紅葉の季節には増便されます。
 所要時間は約10分です。北鈴蘭台へは、大阪方面からの場合、
 阪急梅田駅、または阪神梅田駅からの特急で「新開地」まで行き、
 神戸高速鉄道・南北線の三田方面(有馬線に直通)に乗り換え
 るのが便利です。また、土日祭日には三宮駅前から直通バスが
 運行されています。ただし、こちらは有料です。

◇ このブログの写真を一覧形式で見る(別ウィンドウ)

☆ 訪問日: 2011年 11月 14日

■ 神戸森林植物園1


■ 神戸森林植物園2

■ 神戸森林植物園3

■ 神戸森林植物園4

■ 神戸森林植物園5

■ 神戸森林植物園6

■ 神戸森林植物園7

■ 神戸森林植物園8

■ 神戸森林植物園9

■ 神戸森林植物園10

■ 神戸森林植物園11

■ 神戸森林植物園12

■ 神戸森林植物園13

■ 神戸森林植物園14


◎神戸森林植物園

shin01

Picture 1 of 14


札幌・中島公園5(北海道)
投稿日:2011/11/07

紅葉を訪ねる’11 札幌の中心地近くにある
憩いの場、中島公園の紅葉風景、その5回目
(最終回)です。

公共交通機関での行き方
 中島公園は北海道札幌市中央区にあります。札幌市営地下鉄
 南北線に乗り、「中島公園」駅で下車してすぐです。
 JRと接続する「さっぽろ」駅から「中島公園」駅までは約5分です。
 「さっぽろ」方面から乗った場合、一番前と中央やや後ろ寄りの
 2ヶ所に改札への階段がありますが、一番前の階段から出ると
 公園内に直接出られるので近くて便利です(3番出入口)。
 また、公園は「中島公園」駅と「幌平橋」駅との間にあるので、
 「幌平橋」からも行くことができます。

秋から冬へと移ろいゆく「中島公園」の姿を何回かに分けて紹介
しています。今回は最終回(5回目)で 11/7 時点の風景です。
中島公園のある札幌周辺では、例年は10月末には初雪が降り、
一気に冬景色へと変わるのですが、今年は遅れていて、日中は
暖かいので、まだだいぶ葉が残っています。
それでも朝晩は5度以下まで下がって枯れが進み、くすんだ色合い
となって、これがまた何とも風情のある風景を創り出していました。
終盤に色付きを見せたイチョウ並木も落葉が進んで、木の枝が
目立ち始めると冬も本番という気持ちが不思議と高まってきます。

※追記
 初雪の便りが遅れていた札幌ですが、11/14にようやく初雪を観測
 しました。史上3番目の遅さで平年より17日も遅かったそうです。。

☆ これまでの中島公園ギャラリー(2011年)

◇ このブログの写真を一覧形式で見る(別ウィンドウ)

☆ 訪問日: 2011年 11月 7日

■ 中島公園1 11/7


■ 中島公園2 11/7

■ 中島公園3 11/7

■ 中島公園4 11/7

■ 中島公園5 11/7

■ 中島公園6 11/7

■ 中島公園7 11/7

■ 中島公園8 11/7

■ 中島公園9 11/7

■ 中島公園10 11/7

■ 中島公園11 11/7


◎中島公園

naka5-01

Picture 1 of 11



※ 中島公園 2011年 の全ギャラリー を見る


 

旧道庁赤れんが(北海道)
投稿日:2011/11/02

紅葉を訪ねる’11 「赤れんが」の愛称で親し
まれ、国の需要文化財にも指定されている
北海道庁・旧本庁舎を訪ねました。

公共交通機関での行き方
 北海道庁・旧本庁舎は札幌市中央区北3条西6丁目にあります。
 市営地下鉄南北線の「さっぽろ」駅からが最も近く、徒歩約4分
 です。JR札幌駅からの場合は、西通り南口から徒歩7~8分です。

「赤れんが」の愛称で親しまれている北海道庁の旧本庁舎は、1888年
(明治21年)にアメリカ風の「ネオ・バロック様式」で建てられたもの
です。旧・本庁舎というからには、新・本庁者があるわけで1968年
に旧本庁舎の後ろ側(方角的には西側)に建てられて、北海道庁と
しての機能は移されています。
現在、旧本庁舎は北海道の開拓史に関する資料を保存、展示する
「北海道立文学館」として内部を一般公開されていますが、実は
道庁の会議室として、一部が現在も使われているのだそうです。
そして、その「赤れんが」庁舎の前庭にあたる場所には、花壇や池
などがあって市民の憩いの場になっています。
その紅葉はオフィス街の中にあって比較的温暖なためか、札幌市内
でも遅い方のようで、まだしばらくは楽しめそうな雰囲気でした。
ここの紅葉の印象は、どちらかというと淡い色合いが多いのですが、
微妙に異なる深い色合いが重なり合って、いぶし銀のような渋みの
ある紅葉風景を創り出していました。

◇ このブログの写真を一覧形式で見る(別ウィンドウ)

☆ 訪問日: 2011年 11月 2日

■ 旧道庁・赤れんが1


■ 旧道庁・赤れんが2

■ 旧道庁・赤れんが3

■ 旧道庁・赤れんが4

■ 旧道庁・赤れんが5

■ 旧道庁・赤れんが6

■ 旧道庁・赤れんが7

■ 旧道庁・赤れんが8

■ 旧道庁・赤れんが9

■ 旧道庁・赤れんが10

■ 旧道庁・赤れんが11

■ 旧道庁・赤れんが12

■ 旧道庁・赤れんが13

■ 旧道庁・赤れんが14

■ 旧道庁・赤れんが15

■ 旧道庁・赤れんが16

■ 旧道庁・赤れんが17

■ 旧道庁・赤れんが18


◎北海道庁・旧本庁舎

doucyou01

Picture 1 of 18


札幌・中島公園4(北海道)
投稿日:2011/11/01

紅葉を訪ねる’11 札幌の中心地近くにある
憩いの場、中島公園の紅葉風景、その4回目
です。だいぶ落葉が進んできました。

公共交通機関での行き方
 中島公園は北海道札幌市中央区にあります。札幌市営地下鉄
 南北線に乗り、「中島公園」駅で下車してすぐです。
 JRと接続する「さっぽろ」駅から「中島公園」駅までは約5分です。
 「さっぽろ」方面から乗った場合、一番前と中央やや後ろ寄りの
 2ヶ所に改札への階段がありますが、一番前の階段から出ると
 公園内に直接出られるので近くて便利です(3番出入口)。
 また、公園は「中島公園」駅と「幌平橋」駅との間にあるので、
 「幌平橋」からも行くことができます。

秋から冬へと移ろいゆく「中島公園」の姿を何回かに分けて紹介
しています。今回はその第4回目で 11/1 時点の風景です。
11月を迎えて落ち葉が増え、だいぶ木の葉の密度が薄くはなって
きてはいますが、まだまだ十分に楽しめます。中島公園駅からの
イチョウ並木は今が見頃という感じで黄金色に染まっていました。
朝晩は冷え込んでいますが、日中は平年以上に暖かい日が続いて
いるので、長持ちしているように見えます。次に大雨や大風が吹いたら
一気に散ってしまう感じではありますが。。。

☆ これまでの中島公園ギャラリー(2011年)

◇ このブログの写真を一覧形式で見る(別ウィンドウ)

☆ 訪問日: 2011年 11月 1日

■ 中島公園1 11/1


■ 中島公園2 11/1

■ 中島公園3 11/1

■ 中島公園4 11/1

■ 中島公園5 11/1

■ 中島公園6 11/1

■ 中島公園7 11/1

■ 中島公園8 11/1

■ 中島公園9 11/1

■ 中島公園10 11/1

■ 中島公園11 11/1


◎中島公園

naka4-01

Picture 1 of 11



※ 中島公園 2011年 の全ギャラリー を見る


 

札幌・大通公園(北海道)
投稿日:

紅葉を訪ねる’11 11月を迎えて札幌市内でも
落ち葉が目立ち始め、北海道の紅葉シーズンも
残りわずかです。札幌市の中心地にある東西
1.5kmにわたる公園、大通公園を訪ねました。

公共交通機関での行き方
 大通公園は札幌市中央区大通にあります。市営地下鉄の「大通」駅
 で下車してすぐです。「大通」駅は市営地下鉄の3路線である
 「南北線」、「東西線」、「東豊線」が乗り入れている唯一の駅で
 まさに札幌の中心地です。
 JR札幌駅からの場合は「南北線」か「東豊線」の「さっぽろ」駅で
 乗り換えて1駅です。「南北線」の場合は西4丁目付近、「東豊線」の
 場合は西1丁目付近に出ることができます。
 なお、札幌駅の地下街と大通地下街が今年3月につながったので、
 JR札幌駅から地下街だけを通って大通駅や大通公園に行くことも
 できます。所要時間は15分くらいです。

札幌の大通公園といえば、札幌のシンボル的存在であり、
「雪まつり」、「ライラックまつり」、「YOSAKOIソーラン祭り」
などのイベントが行われ、その他にも夏の盆踊りや冬のクリスマス
イルミネーションなどと1年中華やいでいる場所です。大都市の
ど真ん中にこんなスケールの大きな美しい公園があるなんて羨ましい
なぁと思ってしまいます。。

そんな大通公園のはじまりは、明治時代初頭に札幌の区画整理
事業を行った際、京都市などを参考に碁盤の目状の区画を構想した
ことにさかのぼります。その際の東西の基軸は創成川、南北の基軸
は後志通としましたが、北を官庁街、南を住宅商業地域に分けて、
その防火線の役割を持たせるために後志通の道幅を約100mとする
こととしました。その後志通の、いわば中央分離帯にあたる約65m幅
の部分が「大通公園」となったわけです。

何ともまぁスケールの大きな話です。さすが北海道ですね。。
したがって、住所でいえば通常は「北3条西4丁目」などと表記され
ますが、公園内は北でも南でもなくて「大通」と呼ばれる地域と
なっています。そして、テレビ塔がある「大通西1丁目」から、札幌
資料館のある「大通西13丁目」までの部分が大通公園として
整備されています。

大通公園は今年でちょうど100周年を迎えるということで、例年にも
増してイベント類が多くて、毎日がお祭りという雰囲気でした。
そんな公園も11月を迎えて、噴水は停止され、花に溢れていた
花壇も来春に向けて球根が植えられ、来る冬の準備が進められて
ました。そんな風景を見ているとさびしい気分にさせられますが、
ちょっと頭を上げて、公園内の木々に目を向けてみると、その紅葉の
方はまだまだ十分に楽しめる状態です。部分的には散り始めて
いますが、イチョウ並木やヤマモミジなどはまさに見頃のピークを
迎えている感じで、キラキラと輝いていました。

◇ このブログの写真を一覧形式で見る(別ウィンドウ)

☆ 訪問日: 2011年 11月 1日

■ 大通公園1 3丁目からTV塔


■ 大通公園2 5丁目聖恩碑付近

■ 大通公園3 5丁目イチョウ並木

■ 大通公園4 5丁目付近

■ 大通公園5 6丁目付近

■ 大通公園6 6丁目野外ステージ付近

■ 大通公園7 7丁目付近

■ 大通公園8 7丁目付近

■ 大通公園9 9丁目遊水路付近

■ 大通公園10 10丁目黒田清隆の碑付近

■ 大通公園11 10丁目付近

■ 大通公園12 10丁目付近

■ 大通公園13 11丁目噴水付近

■ 大通公園14 12丁目サンクガーデン付近

■ 大通公園15 12丁目付近

■ 大通公園16 12丁目付近

■ 大通公園17 12丁目若い女の像付近からTV塔方向

■ 大通公園18 13丁目資料館裏のカッコウの森

■ 大通公園19 13丁目札幌資料館


◎大通公園

oodoru01

Picture 1 of 19